![]() |
8時25分、定刻どおり発車しました。 このディーゼルカーのため、電車のような加速が無く、のんびりと加速という感じです。 |
![]() |
8時36分、最初の停車駅、追分(おいわけ)駅に到着しました。
|
![]() |
リゾートしらかみの垂れ幕がありました。 かなり力を注いでいる証拠です。 |
![]() |
発車すると、田園地帯が果てしなく続きます。
|
![]() |
八郎潟を埋め立てて作られた田畑地帯です。 本当さえぎるものが何も無く、ずっと続いているかのように見えます。 |
![]() |
気分を変えるために、フリースペースへ向かって、車窓を眺めました。 |
![]() |
車内なんですが、空席状況では満席・・・というはずなのですが、このときは、ガラガラでした。
|
![]() |
8時51分、八郎潟(はちろうがた)駅に到着しました。
|
![]() |
八郎潟駅を出ても、田園の風景は、しばらく続きました。
|
![]() |
9時05分、森岳(もりたけ)駅に到着しました。 下車する客も乗車する客もいませんでした。 |
![]() |
9時16分、東能代(ひがしのしろ)駅に到着しました。
|
![]() |
ここでは、約10分ほど停車するので、乗客が降りてきて、ホームを散策、撮影、一服などしたりしていました。
|
![]() |
このホームの待合室は、リゾートしらかみ車両の形になっています。
|
![]() |
このように見ると、その形がはっきりと分かります。
|
![]() |
室内には、リゾートしらかみ号が走る沿線のものが展示されていました。
|
![]() |
そして、車庫にもリゾートしらかみの写真がありました。
|
![]() |
しばらくすると、五能線の普通列車が到着しました。 この列車が来て、発車となりました。 |
![]() |
9時25分、定刻どおり発車しました。 五能線に入り、進行方向が変わります。 |
![]() |
五能線に入ると、単線非電化となり、ローカル線になったことを実感します。
|